笠間郡(読み)かさまぐん

日本歴史地名大系 「笠間郡」の解説

笠間郡
かさまぐん

中世の俗称の郡名。一一世紀後半、新治にいはり郡は東・中・西の三郡に分割されたが、東郡は笠間郡とも称された。弘安大田文の東郡の地名の大部分は現笠間市域内に相当するが、赤沢あかさわ大蔵庄(徳蔵の誤記か)は現西茨城郡七会ななかい赤沢徳蔵とくらに相当する。なお大蔵省保と大蔵庄の併記について「新編常陸国誌」は「重複ニ似タリ、サレド笠間十二郷ト云ヘレバ、全クノ重複ニハアラズ、一ツハ徳倉ナルベシ、但丁段ノ数同ジキハ、大蔵トカキタルニヨリ、遂ニ丁段ヲモ誤リタルナルベシ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android