第2次戦略兵器削減条約(読み)だいにじせんりゃくへいきさくげんじょうやく(英語表記)Strategic Arms Reduction Treaty II; START II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第2次戦略兵器削減条約」の意味・わかりやすい解説

第2次戦略兵器削減条約
だいにじせんりゃくへいきさくげんじょうやく
Strategic Arms Reduction Treaty II; START II

核弾頭と,核弾頭を運搬するミサイルおよび爆撃機の数量削減を目指した,アメリカ合衆国とロシア間の軍縮条約第1次戦略兵器削減条約 START Iに続き,1993年1月,アメリカのジョージ・H.W.ブッシュ大統領とロシアのボリス・エリツィン大統領の間で調印された。戦略核弾頭を 2000年までに 3800~4250発,2003年までに 3000~3500発に削減することとし,複数独立目標弾頭 MIRV化された大陸間弾道ミサイル ICBM全廃も定めた。START Iの調印および批准の遅れをうけ,のちに達成期限はそれぞれ 2004年,2007年に延期された。アメリカは,ロシア議会審議の遅れをおもな理由として 1996年まで批准せず,ロシアでは,ABM制限条約履行に消極的なアメリカの姿勢を懸念し,批准への反発が強まっていた。2000年4月,ロシアは START IIを批准し,引き換えにアメリカに対し ABM制限条約の維持を要求した。2002年6月にアメリカが ABM制限条約から脱退すると,ロシアは START IIの義務を負うことを拒否,START IIが発効することはなかった。(→戦略攻撃能力削減に関する条約

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android