筋湯(読み)すじゆ

改訂新版 世界大百科事典 「筋湯」の意味・わかりやすい解説

筋湯[温泉] (すじゆ)

大分県西部,玖珠(くす)郡九重(ここのえ)町にある温泉。九重(くじゆう)山北部の飯田はんだ高原を流れる湯坪川の源流の谷に湧く。泉質単純泉,食塩泉,泉温は60~100℃である。湧出量は毎分1147lで,九重温泉群中,最も多い。筋の痛みに効くというのでこの名がある。中心の大湯に十数条の滝湯を落として肩を打たせる〈うたせ〉があることから,別名を白滝温泉という。古くから北九州,福岡方面からの湯治客が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android