範囲の経済(読み)ハンイノケイザイ(英語表記)economies of scope

デジタル大辞泉 「範囲の経済」の意味・読み・例文・類語

はんい‐の‐けいざい〔ハンヰ‐〕【範囲の経済】

《「範囲経済性」とも》複数製品それぞれ別の企業が生産するよりも、同一の企業がまとめて生産した方が費用を節減できること。→規模の経済

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「範囲の経済」の意味・わかりやすい解説

範囲の経済
はんいのけいざい
economies of scope

単一の企業が複数の財・サービスを生産したほうが,複数の企業がそれぞれ個別に生産する場合と比較して総費用が低くなり,効率性が高くなること。金融機関に例をとると,預金・貸付けという従来業務から証券業務に多角化をはかるに際して,顧客開発コストが割安となり,従来業務で蓄積したノウハウ,情報などを活用できるなど新規業務と従来業務との間で共通の費用が存在する可能性があるが,このような場合には,範囲の経済が働いているといえる。 (→規模の経済 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「範囲の経済」の意味・わかりやすい解説

範囲の経済【はんいのけいざい】

複数の事業活動を複数の企業で行うよりも,単一の企業でまとめて行ったほうが費用が少なく,効率がよい場合に,範囲の経済性が存在するという。事業や製品の多角化を説明する論理として用いられる。→規模の経済

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブランド用語集 「範囲の経済」の解説

範囲の経済

範囲の経済とは共通の生産能力や顧客に基づいて製品の種類を増やすことによって収益を増大させることをいう。

出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android