簀立(読み)すだて

精選版 日本国語大辞典 「簀立」の意味・読み・例文・類語

す‐だて【簀立】

〘名〙 (「すたて」とも)
① 定置漁法一つ水中に木や竹の簀を立てめぐらして、中にはいった魚類をとるもの。簀を迷路状にかきめぐらして、魚類が迷い込みやすく、逃げ出しにくくした複雑な構造のもので、水深の浅い、波の静かな湖沼内湾で行なわれる。
円筒形の竹かごをみそしょうゆのもろみの中に立てて、編み目から中にはいった液を取ったもの。調味料として用いる。〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「簀立」の意味・わかりやすい解説

簀立
すだて

水深の浅い場所に,竹や木または簀を連ねて迷路をつくり,魚類が逃げられないように工夫した漁法の一つ。河川,湖沼,内湾などによくみられ,レジャーとして企業化されているものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android