米沢人造絹糸製造所(読み)よねざわじんぞうけんしせいぞうしょ

世界大百科事典(旧版)内の米沢人造絹糸製造所の言及

【繊維工業】より


[レーヨン工業の発達]
 大戦中に蓄積された資本の第3の投下先はレーヨン工業(〈レーヨン〉の項参照)の分野であった。日本におけるレーヨン糸製造は1916年,米沢の鈴木商店系の東レザー(翌年,東工業と改称)の分工場,米沢人造絹糸製造所において始まった。18年同製造所は帝国人造絹糸(現,帝人)として独立した。…

【帝人[株]】より

…本社大阪市中央区。 鈴木商店の番頭の金子直吉(1866‐1944)は人絹工業の創設を計画し,1915年米沢市に鈴木商店翼下の東レザー(株)の分工場,米沢人造絹糸製造所を発足させた。これが帝人の始まりである。…

※「米沢人造絹糸製造所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android