精子形成(読み)せいしけいせい

家庭医学館 「精子形成」の解説

せいしけいせい【精子形成】

 睾丸こうがん)の精細管内(せいさいかんない)で精子になる細胞のもっとも未熟なものが精祖細胞(せいそさいぼう)で、これから精母細胞(せいぼさいぼう)になり、精子細胞(せいしさいぼう)を経て、精子へと成熟する過程を、精子形成といいます。第一次から第二次精母細胞への減数分裂(げんすうぶんれつ)で、染色体半数になります。精祖細胞から精子になるのに、ヒトでは74日かかるといわれています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android