(読み)カテ

デジタル大辞泉 「糅」の意味・読み・例文・類語

かて【×糅】

《動詞「か(糅)つ」(下二)の連用形から》飯を炊くとき量を増すために混ぜて加えるもの。また、それを加えた飯。かてめし。
南京米と―の飯は、喰ったことがねえ男だ」〈魯文安愚楽鍋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「糅」の意味・読み・例文・類語

かて【糅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「かてる(糅)」の連用形の名詞化 )
  2. 混ぜものをすること。また、混ぜ加える食物
    1. [初出の実例]「麦飯にかてといふものいれしを、わかちてもてなす」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)上)
  3. 米に麦や大根豆類などを混ぜ加えて炊いたもの。かてめし。かていい。
    1. [初出の実例]「かて〈略〉今関東の田夫(たみ)の飯にさまざまの野菜を雑るをかてと云」(出典:志不可起(1727))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android