糖原性

栄養・生化学辞典 「糖原性」の解説

糖原性

 ヒト実験動物などに与えたときに血糖増加をもたらす性質.糖以外の物質でグルコース合成,すなわち糖新生材料となりうる性質.糖原性物質とは,例えばアミノ酸などで,代謝経路ピルビン酸クエン酸回路中間体を生成する物質をいう.またグリセロールも糖原性物質である.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む