糸米小路町(読み)いとよねしようじまち

日本歴史地名大系 「糸米小路町」の解説

糸米小路町
いとよねしようじまち

[現在地名]山口市本町ほんまち一丁目・中央ちゆうおう三丁目の各一部

石州街道に沿う荒高あらたか町の東端西門前にしもんぜん町との境を北に少し入る町で、北詰は上宇野令の小鍛冶かみうのりようのこかじの地に接する。

「注進案」は糸殿いとどの小路として「西門前より北へ入る所」「俗には糸米小路といへど町小路の名を官籍に載るには糸殿小路と書せり、むかし織殿ありし街なればかく名付るとぞ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android