紀州へら竿(読み)きしゅうへらざお

事典 日本の地域ブランド・名産品 「紀州へら竿」の解説

紀州へら竿[竹工]
きしゅうへらざお

近畿地方和歌山県地域ブランド
橋本市で製作されている。明治時代にへらぶな用の竿としてつくられ始めた。紀ノ川流域の真竹高野山でとれる高野竹などが原材料。漆と絹糸で仕上げられる。竹の腰がやわらかく、ちょっとしたアタリにも反応する竿。和歌山県郷土伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「紀州へら竿」の解説

紀州へら竿

和歌山県橋本市、伊都郡九度山町で生産される竹製の釣り竿ゲンゴロウブナヘラブナ)用。明治時代に始まったとされる。国指定伝統的工芸品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android