紫の上(読み)ムラサキノウエ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紫の上」の意味・わかりやすい解説

紫の上
むらさきのうえ

源氏物語』に登場する女性。藤壺の姪で,10歳の頃,北山の庵にいたとき光源氏に発見され,二条院に引取られる。容貌,性格,才芸など一つとして欠点がない理想的な女性に成長し,源氏の妻となる。しかし女三の宮降嫁を迎えて,気苦労のはてに重病を得て死去。『源氏物語』の正編はこの人の追憶のうちに過す光源氏の姿を描くところで終る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む