細川藤孝(読み)ほそかわふじたか

改訂新版 世界大百科事典 「細川藤孝」の意味・わかりやすい解説

細川藤孝 (ほそかわふじたか)
生没年:1534-1610(天文3-慶長15)

戦国末期~近世初頭の武将,文化人。三淵晴員の子で,細川元常の養子。兵部大輔,幽斎玄旨と号する。足利義輝御供衆であったが,義輝が松永久秀らに殺されるにおよび,その弟一乗院覚慶(義昭)を擁立。1568年(永禄11)織田信長入京のときには足利軍の大将として奮戦,山城勝竜寺城城主となる。義昭と信長不和のときは信長にくみし,姓を長岡と改める。その後は,おもに明智光秀とともに丹波,丹後の攻略に当たり,80年(天正8)丹後の国主となる。82年本能寺の変には光秀の誘いを退け,剃髪し家督を忠興に譲った。和歌連歌,鞠,太鼓,料理,茶道,儒学,書道,故実に通じ,当代有数の教養人であった。《伊勢物語》などの古典文学の書写校合も多く,乱世に伝統文化を継承した功績は大きい。豊臣秀吉,徳川家康にも厚遇された。
執筆者: 幽斎は中世末期から近世初期の歌壇の中心的存在で,二条派の正統を伝え発展させた。三条西実枝(さねき)に師事して古今伝授を受け,九条稙通(たねみち)からは《源氏物語》の奥義を受けた。また紹巴(じようは)などと連歌もよくした。弟子は智仁(としひと)親王烏丸光広(からすまるみつひろ),中院通勝(なかのいんみちかつ)らの堂上(とうしよう)歌人はじめ,地下歌人,武人など幅広い。彼の口述を烏丸光広が筆記した歌論書《耳底記(にていき)》があるほか,家集《衆妙(しゆうみよう)集》,歌学書《聞書(ききがき)全集》,古典注釈《百人一首抄》その他の著作が伝存
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「細川藤孝」の解説

細川藤孝
ほそかわふじたか

1534.4.22~1610.8.20

戦国期~織豊期の武将。幽斎玄旨(ゆうさいげんし)と号す。父は三淵晴員(みつぶちはるかず)。実父は将軍足利義晴とも。細川元常の養子。足利将軍家に仕え,義輝が暗殺されたのちは義昭の擁立に尽力した。1573年(天正元)義昭が京都を追放されると織田信長に属し,所領山城国長岡にちなみ長岡を姓とする。80年子の忠興とともに丹後を攻めとり,宮津に居城した。本能寺の変に際しては旧友明智光秀の誘いを拒み,剃髪して忠興に家督を譲った。のち豊臣秀吉に従い,関ケ原の戦では忠興とともに東軍に応じ,丹後国田辺城に2カ月籠城した。武芸をはじめ文学・有職故実・能楽などに精通し,歌道は三条西実枝(さねき)から古今伝授をうけた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細川藤孝」の解説

細川藤孝 ほそかわ-ふじたか

細川幽斎(ほそかわ-ゆうさい)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「細川藤孝」の意味・わかりやすい解説

細川藤孝【ほそかわふじたか】

細川幽斎

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「細川藤孝」の意味・わかりやすい解説

細川藤孝
ほそかわふじたか

細川幽斎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「細川藤孝」の意味・わかりやすい解説

細川藤孝
ほそかわふじたか

細川幽斎」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の細川藤孝の言及

【古今伝受(古今伝授)】より

…すなわち,実隆と尚通に相伝された古今伝受は,そのまま三条西家,近衛家において受け継がれ家の秘伝となり,肖柏に相伝された古今伝受は,宗訊,宗珀など連歌師に伝えられ堺伝受,奈良伝受となっていった。ところが,三条西実隆の孫実枝は,その子公国と年齢が離れていたため,細川藤孝(幽斎)に古今伝受を相伝した。幽斎は三条西家の秘伝のほかに,近衛家の秘伝や堺伝受をも併せ,八条宮智仁(としひと)親王に伝えた。…

【丹後国】より

…また当国の水軍は田辺城を拠点とし,尼子氏再興の挙にも参加したことが判明している。天正年代(1573‐92)に入って織田信長の軍団の浸透が激化し,1580年には細川藤孝が八幡山城に入部,各地を平定して検地を実施し,82年には一色氏最後の当主を謀殺して丹後を制圧した。室町・戦国期の当国は,鎌倉期に一遍智真が一時滞在して以降,時宗の隆盛が著しく,妙立寺を中心に教線を拡大,日蓮宗,禅宗もまた独自の布教で民衆に浸透している。…

【耳底記】より

…歌論書。幽斎細川藤孝の口述を烏丸光広が筆記した書。〈じていき〉ともいう。…

【細川氏】より

…跡を襲った晴元の晩年,家宰の三好氏が台頭し,次の氏綱の代はまったく三好長慶に操られる存在となる。本家は昭元の代に断絶し,和泉守護家を継いだ細川藤孝が細川の名代を継承,近世に至って肥後熊本城主となり維新に至る。【今谷 明】(2)近世大名(図2)。…

【松井康之】より

…幼時より将軍足利義輝に近侍したが,1565年(永禄8)伊勢参宮中に義輝が殺され,一族もともに死んで,所領を失った。足利義昭,のち織田信長に仕え,縁類の細川藤孝に属した。69年細川家の客分となり,藤孝の養女を室とし,丹波,丹後の経営に従う。…

※「細川藤孝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android