紺綬褒章(読み)コンジュホウショウ

デジタル大辞泉 「紺綬褒章」の意味・読み・例文・類語

こんじゅ‐ほうしょう〔‐ホウシヤウ〕【紺×綬褒章】

公益のために私財寄付した者に授与される褒章。綬(リボン)は紺色。大正7年(1918)制定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紺綬褒章」の意味・読み・例文・類語

こんじゅ‐ほうしょう‥ホウシャウ【紺綬褒章】

  1. 〘 名詞 〙 私財を寄付するなど、公益に関して功績の著しい人に政府栄典として与える、紺のリボンのついた記章

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

勲章・褒章がわかる事典 「紺綬褒章」の解説

こんじゅほうしょう【紺綬褒章】

日本の褒章の一つ。1918年(大正7)に、公益のために私財を寄付した者に授与するものとして制定された。現在は、公的機関公益法人などに500万円以上寄付した個人、1000万円以上寄付した団体に贈られる。個人は褒章が授与されるが、団体は褒状になる。他の褒章のように春秋褒章として行われるのではなく、寄付の発生に合わせ、毎月1回発令される。1500万円以上の寄付者には木杯(もくはい)が併せて贈られる。褒章が複数回になる場合、褒章でなく銀色飾版(しょくはん)が授与され、それが5個以上になると、5個ごとに金製の飾版1個と引き換えることになっているが、その対象は、この紺綬褒章受章者に多い。◇英訳名はMedal with Dark Blue Ribbon。

出典 講談社勲章・褒章がわかる事典について 情報

百科事典マイペディア 「紺綬褒章」の意味・わかりやすい解説

紺綬褒章【こんじゅほうしょう】

1918年,公益のために私財(1981年から500万円以上)を寄付し,功績のある者を表彰するために制定された褒章。→褒章

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「紺綬褒章」の意味・わかりやすい解説

紺綬褒章
こんじゅほうしょう

褒章

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紺綬褒章」の意味・わかりやすい解説

紺綬褒章
こんじゅほうしょう

栄典制度」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android