組織球(読み)ソシキキュウ(その他表記)histiocyte

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「組織球」の意味・読み・例文・類語

そしき‐きゅう‥キウ【組織球】

  1. 〘 名詞 〙 生体内で、異物や老廃細胞をとりこんで消化する大形のアメーバ状細胞。特に、臓器や結合組織中の定着性マクロファージ(大食細胞)をいう。〔からだの科学(1968)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組織球」の意味・わかりやすい解説

組織球
そしききゅう
histiocyte

組織内に認められる血管外細胞で,遊走性および貪食性をもつ白血球一種をいう。血液中を流れるマクロファージ (単球) と対比されるが,組織球自体が単球よりつくられることが明らかになり,組織球もマクロファージと呼ばれることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android