経の隈遺跡(読み)きようのくまいせき

日本歴史地名大系 「経の隈遺跡」の解説

経の隈遺跡
きようのくまいせき

[現在地名]対馬町河内

河内かわち北西、浦に突出する小高い丘にある弥生時代後期の遺跡。頂上部に石塚と壊れた箱式石棺が置かれた遺跡が露出していた。昭和五〇年(一九七五)の調査では頂上部に楕円形に盛土した形跡がみられ、高塚墳丘と想定されており、墓制研究のうえからも注目されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android