繊毛虫綱(読み)せんもうちゅうこう

世界大百科事典(旧版)内の繊毛虫綱の言及

【原生動物】より

…現在は6門からなる原生生物界PROTISTAとされることも多いが,ここでは従来用いられてきた分類法によることにする。原生動物門は鞭毛虫綱,肉質綱,胞子虫綱,繊毛虫綱の4綱に分けられる。(1)鞭毛虫綱Flagellata この門の中でもっとも原始的な群で,1本かそれ以上の鞭毛をもっていて,運動に役だてる。…

※「繊毛虫綱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android