置きゃあがれ(読み)オキャアガレ

デジタル大辞泉 「置きゃあがれ」の意味・読み・例文・類語

おきゃあがれ【置きゃあがれ】

[連語]動詞「お(措)く」の連用形軽蔑やののしりの意を表す助動詞「やがる」の命令形の付いた「おきやがれ」の音変化》相手言動を強く打ち消すのに用いる語。やめてくれ。いいかげんにしろ。よせやい。
「―。大わらひだ」〈滑・膝栗毛発端

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「置きゃあがれ」の意味・読み・例文・類語

おきゃあがれ【置きゃあがれ・措きゃあがれ】

  1. 〘 連語 〙 ( やめるの意の動詞「おく(置)」の連用形に、助動詞「やがる」の命令形が付いたもの ) やめてくれ。いい加減にしろ。よせやい。人の言葉を強く打ち消すためにいう近世後期の江戸言葉
    1. [初出の実例]「いまいましい置き上がれホホホ、こんな物だと打笑へば」(出典:浄瑠璃・神霊矢口渡(1770)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android