美神社(読み)みたにじんじや

日本歴史地名大系 「美神社」の解説

神社
みたにじんじや

[現在地名]国府町美歎

美歎集落の東、宮の前みやのまえにある。祭神は経津主命・武甕槌命・市杵島姫命の三神で、旧村社。市杵島姫命は美歎の空が滝そらがたきに鎮座したたき神社の祭神で、明治四五年(一九一二)に合祀された(県神社誌)。もとは屋敷鳴やしきなる(奥三谷)に鎮座したが、金内きんない(二度村)に移ったのち、さらに現在地に遷座したと伝える。「延喜式」神名帳に載る法美ほうみ郡九座のうちの「美歎ミタニノ神社」に比定される。貞観一六年(八七四)美歎神に従五位上が授けられている(「三代実録」同年五月一一日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android