義捐(読み)ギエン

精選版 日本国語大辞典 「義捐」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐えん【義捐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 慈善や公益、災害に対する救済などのために金品を出すこと。また、その金。ほどこし。
    1. [初出の実例]「学校、病院、養育院等に対して、驚くべき金員を義捐(ギエン)すれども」(出典露団々(1889)〈幸田露伴〉三)
  3. 無駄に使うことのできる金銭。
    1. [初出の実例]「元より遊楽の余裕なく、交際の義捐(ギエン)なく」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉一一)

義捐の補助注記

は「義援」とあてて書くことが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android