羽床郷(読み)はいかごう

日本歴史地名大系 「羽床郷」の解説

羽床郷
はいかごう

和名抄」の諸本に「波以可」と訓を付す。中世には郷内に京都祇園社領萱原かやはら神田や善通寺領萱原村が存在する。「播磨国風土記」に記す印南いんなん伊保いほ山の地名伝承に、神功皇后が夫仲哀天皇の陵墓築造の石材として讃岐国羽若はわかの石を求めたという話を載せ、この羽若が当郷であるといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android