羽振(読み)はぶり

精選版 日本国語大辞典 「羽振」の意味・読み・例文・類語

は‐ぶり【羽振】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鳥などが羽をふること。はばたくこと。はぶき。
    1. [初出の実例]「夜もすがら沖のすず鴨はぶりしてなぎさの宮にきね鼓うつ〈源仲正〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)一七)
  3. 羽の様子。羽のかたち。〔運歩色葉(1548)〕
  4. 世間で認められ通用する、人の地位勢力人望などの程度。はばがきくことの程度。威勢
    1. [初出の実例]「お陰で私ども迄もはぶりが格別」(出典:談義本・地獄楽日記(1755)三)

は‐ぶき【羽振】

  1. 〘 名詞 〙 鳥や虫が羽を強く振ること。はばたき。はたたき。はぶり。
    1. [初出の実例]「おし鳥のはぶきやたゆきさゆる夜の池の汀に鳴く声のする」(出典:曾丹集(11C初か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android