翁家 さん馬(8代目)(読み)オキナヤ サンバ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「翁家 さん馬(8代目)」の解説

翁家 さん馬(8代目)
オキナヤ サンバ


職業
落語家

本名
菅谷 徳之助

別名
前名=都家 歌之助,柳亭 一楽,都家 歌六(5代目),柳亭 栄楽,雷門 雷蔵

生年月日
明治22年

経歴
初め都家歌六の門人で歌之助を名乗る。明治44年頃一時柳亭一楽を名乗り、大正初年に上方で5代目都家歌六を継ぐが、東京で井本亀之助の楓枝が歌六と改名したため、大正9年柳亭栄楽と改名。その後11年に雷門雷蔵となり、さらに13年翁家さん馬を襲名した。しかし東京に落ち着かず、満洲朝鮮・台湾まで渡った末、昭和3、4年頃から北海道小樽で活動。戦後東京へ戻り、一時浅草の末広亭支配人をつとめる。噺家としては音曲が主だったが、持ちネタの数は多かった。

没年月日
昭和48年 5月15日 (1973年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android