翼(よく 航空機)(読み)よく(英語表記)wing

翻訳|wing

日本大百科全書(ニッポニカ) 「翼(よく 航空機)」の意味・わかりやすい解説

翼(よく 航空機)
よく
wing
aerofoil

空気より軽い軽航空機(気球飛行船など)以外の航空機が、空中でその重量を支える力を発生させる機体の主要部分。「つばさ」ともいう。物体流体の中を運動するとき、流体からその運動を妨げようとする力(抗力)を受ける。このとき翼は、運動方向とほぼ直角の方向に大きな力の成分(揚力)が生じ、抗力と比べて揚力がとくに大きくなるような断面(翼型)をもち、構造や空力特性に応じていろいろな形がつくられている。一般の飛行機では翼は固定され、おもに空中でその重量を支える役目をする主翼と、飛行方向や姿勢を変えたり、つり合いを保たせる役目をもつ尾翼を備えている。主翼はそれ自体で縦のつり合いをとり、操縦もできるが、その場合は尾翼の必要がないので、無尾翼機とすることもできる。また、飛行機の初期には材料や構造の研究が発達していなかったので、軽く、じょうぶで必要な揚力を得るために十分な一枚の翼をつくることができず、二枚あるいは三枚、またそれ以上の翼をもつ飛行機が少なくなかった。

[落合一夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android