老廃物(読み)ロウハイブツ

精選版 日本国語大辞典 「老廃物」の意味・読み・例文・類語

ろうはい‐ぶつラウハイ‥【老廃物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古くなって役に立たない物。〔紅楼夢‐第三九回〕
  3. 生体内における代謝産物で、生体内には無用または有毒で体外排出される物質総称
    1. [初出の実例]「やっと気管からの老廃物を吐き出した」(出典:若き日(1943)〈広津和郎〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「老廃物」の意味・わかりやすい解説

老廃物
ろうはいぶつ

生体内で物質代謝の副産物としてあるいは最終産物として生じるもののうち、生体に不要な物質をいう。動物ではタンパク質代謝の結果生じるアンモニア尿素尿酸などの含窒素化合物がおもな老廃物で、尿や汗などによって排出されるが、呼吸によって排出される二酸化炭素も老廃物といえる。植物ではシュウ酸などの有機酸タンニンアルカロイドが老廃物で、多くは植物体内に蓄積されるが、これらの物質はどんな場合にもその植物によってはエネルギー源として利用されない。

[嶋田 拓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む