老方村(読み)おいかたむら

日本歴史地名大系 「老方村」の解説

老方村
おいかたむら

[現在地名]東由利町老方

北流する高瀬たかせ川が西に大きく流路を変える沖積地にあり、南は玉米とうまい村、北西くら村と接する。

慶長一七年(一六一二)の御用物件等覚帳(東由利町古文書解読集)玉米新輪とうまいあらわ村の小字に「おいかた」があり、二郎左衛門・中務・与左衛門の三軒が住み着いていた。元和三年(一六一七)には「老方町割右丹後被致候」(「老方町割の事并新町堤築造之事」東由利町古文書解読集)とあり、市の立つ町として機能してきたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android