耶蘇会士日本年報(読み)やそかいしにほんねんぽう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耶蘇会士日本年報」の意味・わかりやすい解説

耶蘇会士日本年報
やそかいしにほんねんぽう

正しくは『イエズス会日本年報』という。日本イエズス会 (耶蘇会) 宣教師が,巡察使 A.バリニャーノ指示により,ローマのイエズス会総長に提出した年度報告。天正7 (1579) 年にバリニャーノが来日した際,在日宣教師の報告と日本の状況が著しく相違するため,従来の日本通信 (→耶蘇会士日本通信 ) の制度を改革して報告させるようにしたもので,ミアコ (本土) ,シモ (西九州) ,ブンゴ (北九州) の3区に分けて,日本の政情布教迫害殉教ありさまを報じている。このような形式の報告は天正9 (81) 年から寛永3 (1626) 年まで続いた。村上直次郎邦訳が数種刊行されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android