聖石河原渡(読み)ひじりいしかわらのわたし

日本歴史地名大系 「聖石河原渡」の解説

聖石河原渡
ひじりいしかわらのわたし

[現在地名]高崎市若松町

からす川河原にあった渡船場。高崎七口の一つ前栽ぜんざい町口から延びるこまん坂の中ほどから河原へ下る道がある。古くから富岡吉井よしい(現多野郡吉井町)への主要な道で、宝暦一三年(一七六三)には仮橋が架けられている。それ以前には川越人足が出ており、仮橋が架けられてからも夏季には橋は流失し、渡船や川越人足による渡しであった。渡船は新田しんでん町の持船であったがのちに石原いしはら村持となり、天明四年(一七八四)には同町によって仮土橋が架けられ、高崎宿が補助金を出している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android