肝臓機能障害を起こす植物毒(読み)かんぞうきのうしょうがいをおこすしょくぶつどく(英語表記)Plant toxins to cause liver disorder

六訂版 家庭医学大全科 の解説

肝臓機能障害を起こす植物毒
かんぞうきのうしょうがいをおこすしょくぶつどく
Plant toxins to cause liver disorder
(食中毒)

 このタイプの毒物は少ないのですが、ほかの項目のもので肝機能を障害するものは少なくありません。キク科キオン属(セネシオ)やマメ科のタヌキマメ属、ムラサキ科のヘリオトロープ属植物の葉を飲用する習慣のあるところでは、肝機能障害、肝硬変(かんこうへん)が多いことが知られていました。

 Senecio jacobaea(ヤコブボロギク)では、アルカロイドセネシオニン、セネシンがその毒性の本体です。また、フキノトウのフキノトキシンやツワブキのセンキルキンなどもこの型の毒物に入り、発がん性も指摘されています。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android