胃液分泌抑制ペプチド

栄養・生化学辞典 「胃液分泌抑制ペプチド」の解説

胃液分泌抑制ペプチド

 ガストリック-インヒビトリー-(ポリペプチドグルコース依存インスリン分泌刺激ペプチドともいう.小腸ホルモンで,43のアミノ酸からなる.本来胃酸分泌抑制作用のあるペプチドとして発見されガストリック-インヒビトリー-ポリペプチドとよばれたが,近年は,その機能から,糖の存在下でインスリン分泌を刺激する作用が重視されており,グルコース依存インスリン分泌刺激ペプチドと呼び変えられつつある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android