脳動脈硬化性精神障害(読み)のうどうみゃくこうかせいせいしんしょうがい(英語表記)cerebral-arteriosclerotic psychosis

改訂新版 世界大百科事典 「脳動脈硬化性精神障害」の意味・わかりやすい解説

脳動脈硬化性精神障害 (のうどうみゃくこうかせいせいしんしょうがい)
cerebral-arteriosclerotic psychosis

脳動脈の硬化によって生じる脳循環障害の結果起こる病気。近年病名として使用されることは少ない。急性または亜急性に脳血流に変化が起こり,高血圧性脳症や一過性虚血発作などで始まり,出血や梗塞(こうそく)を起こし,多発梗塞性の認知症痴呆(ちほう))となることが多い。初期の症状は,不眠頭痛,もの忘れ,めまいなどで,やがて精神作業能力低下から認知症に至る。情動失禁(感情変化のめまぐるしさ)や斑性認知症(まだら認知症のことで,精神機能低下が不均等なこと)が特徴とされる。ときに抑うつ,妄想が加わり,痙攣けいれん)も起こる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android