デジタル大辞泉 「腸管」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐かん〔チヤウクワン〕【腸管】 「消化管」に同じ。また特に、小腸・大腸のこと。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「腸管」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐かんチャウクヮン【腸管】 〘 名詞 〙 動物がとりいれた食物を吸収・消化する器官を総合していう。ふつう、咽頭に続く部分から肛門に至る器官をいい、動物の種類によって名称が異なる。[初出の実例]「之は唯食物残渣が腸管を滑かに通過する様に働くのであります」(出典:モダン化粧室(1931)〈ハリー牛山〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「腸管」の解説 腸管 腸.小腸,大腸に分けられ,小腸は,さらに十二指腸,空腸,回腸に,大腸は盲腸,上行結腸,横行結腸,下行結腸,S状結腸,直腸に分けられる. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by