腸間膜(読み)チョウカンマク(英語表記)mesentery

翻訳|mesentery

デジタル大辞泉 「腸間膜」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん‐まく〔チヤウカン‐〕【腸間膜】

空腸回腸などの腸管を包み、後腹膜からつり下がる腹膜ひだ二重の腹膜が癒着したもので、薄いが強く、扇状に広がって長い腸を支持し、血管神経多数分布する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腸間膜」の意味・読み・例文・類語

ちょうかん‐まくチャウカン‥【腸間膜】

  1. 〘 名詞 〙 腸をささえ、定着させている腹膜の一部。腸を脊柱に連結する。薄く強靱な膜で腸にいく血管・神経・リンパ管が多数分布する。〔西説内科撰要(1792)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「腸間膜」の意味・わかりやすい解説

腸間膜 (ちょうかんまく)
mesentery

腸管をつるして腹腔の後壁に連絡する膜で,腸管を包んだ腹膜が2枚合わさってできており,その端は再び1枚ずつに分かれて腹腔の内面をおおう腹膜に移行している。腸間膜は腸管へいく神経や血管,リンパ管などの通路でもあり,腸管の栄養や機能に不可欠な意味をもつ。ただし腸間膜は腸の全長にわたって存在するのではなく,十二指腸の大部分および上行・下行結腸直腸などは後腹壁に密着していて移動性がほとんどない。小腸の大部分すなわち空腸と回腸にはよく発達した小腸間膜があり,そのためかなり移動性に富んでいる。大腸では横行結腸S状結腸が腸間膜をもつ(横行結腸間膜とS状結腸間膜)。盲腸にはほとんどないのを常とするが,ときとしてかなり著明な腸間膜をもって移動性を有し,便秘鈍痛などの症状を現すことがある(移動性盲腸)。虫垂は別個に小さな腸間膜(虫垂間膜)をもつ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腸間膜」の意味・わかりやすい解説

腸間膜
ちょうかんまく

二重層の腹膜からなる膜をいい、腸管を腹腔(ふくくう)後壁に固定している。腹膜は腹腔内壁を覆う膜であるが、腹腔内の大部分の臓器は、この腹膜によって包まれている。腹腔内を迂曲(うきょく)しながら走行している遊離の腸管は、腹膜に包まれるが、その腹膜が腸管の一側であわさって2層からなる腸間膜となる。この腸間膜は後腹壁に達して後腹壁腹膜に移行する。腸間膜を備えている腸管は、十二指腸上部の一部、空腸、回腸、横行結腸、S状結腸、虫垂のほか、直腸最上部の一部である。もっとも幅の広いのは、空腸と回腸とをつり下げている腸間膜で、長さは15~25センチメートルである。これをとくに小腸間膜とよび、小腸間膜で後腹壁につく部分を小腸間膜根とよぶ。小腸間膜根は、第2腰椎(ようつい)体の左側にある十二指腸空腸曲からおこり、右側へ斜めに走り、右腸骨窩(か)の盲腸の始まりの部分までの一線上に位置する。腸管に分布する血管、リンパ管、神経などは、腸間膜の中を走る。腸間膜には脂肪組織が多い。腸間膜が捻転(ねんてん)すると、間膜内の血管の閉塞(へいそく)をきたし、その血管の分布範囲の腸管に壊死(えし)がおこることがある。S状結腸はその好発部位で、老年男性に多い。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「腸間膜」の意味・わかりやすい解説

腸間膜【ちょうかんまく】

腸管を腹腔後壁に連絡する膜で,2重の腹膜からなる。腹腔内面をおおう腹膜が突出してその先に腸管を包みつり下げている。小腸では空腸と回腸,大腸では横行結腸・S状結腸にあり,腸管に達する血管,神経などはすべてこの膜内を通る。その他の腸管は一般に腸間膜を欠き,直接腹腔後壁に付着するため移動性をもたないが,盲腸はときに腸間膜をもつ(移動性盲腸)。
→関連項目腹膜

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腸間膜」の意味・わかりやすい解説

腸間膜
ちょうかんまく
mesentery

腸管と後腹膜の間に張られた腹膜のひだの部分。血管,リンパ管,神経の腸管への通路となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「腸間膜」の解説

腸間膜

 腹膜の延長が2枚合一して小腸や大腸の一部に付着している形状の膜.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の腸間膜の言及

【大腸】より

…虫垂は径約6mm,長さ6~8cmくらいのものが多い。発生の初めには大腸には全長にわたって腸間膜があるが,発生がすすむとともに,盲腸,上行結腸,下行結腸には腸間膜がなくなって後腹壁に固定されていき,移動性がなくなるが,横行結腸,S状結腸では腸間膜はそのまま消失せず,腹腔内につり下がっており,移動性に富む。直腸は腹腔から仙骨,尾骨の前面,男性では膀胱の後,女性では子宮および腟の後を下行し,結合組織の中に埋めこまれていて腸間膜はなく,上部の一部を除いて漿膜(しようまく)もない。…

【腹膜】より

…腹壁の内面をおおっている部分は〈壁側腹膜〉と呼ばれ,内臓の表面をおおっている部分は〈臓側腹膜〉と称される。内臓が腹壁からある程度遠く離れているところでは,腹膜が壁側から臓側に移行する部分が〈腸間膜〉を形成している。腸間膜は2枚の腹膜が背中あわせに合してできている。…

※「腸間膜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android