自助社(読み)じじょしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自助社」の意味・わかりやすい解説

自助社
じじょしゃ

初期士族民権を立志社に次いで代表する、徳島の自由民権政社。1874年(明治7)旧藩時代に大参事を務めた小室信夫(こむろしのぶ)、井上高格(たかのり)らが首唱して設立された。当初は徳島士族の自助自立を促し、新聞紙縦覧所を設け、法律を講究した。翌75年愛国社創立に参加し、区戸長公選の建議、民会設置要求などで県内外にその名を知られ、社員は1000名を数えた。しかし、「立憲政体漸立の詔(みことのり)」を解説して刊行した「通諭書」が危険視され、井上社長以下幹部数名が国事犯として下獄、以来、衰退を余儀なくされた。西南戦争期に政府募兵に応じて報国集合の気勢をあげたが、しだいに負債がかさみ、再建もならず、78年廃社に至った。

[正木明子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android