自衛隊地方協力本部(読み)じえいたいちほうきょうりょくほんぶ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自衛隊地方協力本部」の意味・わかりやすい解説

自衛隊地方協力本部
じえいたいちほうきょうりょくほんぶ

各都道府県において、渉外、募集、広報援護などを担当する陸上海上航空自衛隊の共同機関。2006年(平成18)7月31日、防衛庁(現防衛省)の組織改編に伴い、自衛隊地方連絡部が改組されて設立され、全国に50か所(北海道に4か所、各都道府県に1か所)置かれている。地方協力本部は共同機関であるが、通常陸上自衛隊の各方面総監の指揮・監督下に置かれている。地方協力本部の長は、将補または1佐の自衛官または防衛事務官であり、職員は自衛官・事務官の混成である。自衛隊の国際平和協力活動の際には、留守家族への援護業務も行っている。

[村井友秀]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android