臼井塚古墳(読み)うすいづかこふん

日本歴史地名大系 「臼井塚古墳」の解説

臼井塚古墳
うすいづかこふん

[現在地名]多摩市和田 後原

稲荷塚いなりづか古墳の西側五〇メートルに位置する。昭和二七年(一九五二)に同古墳とともに発掘調査された。名称は臼井氏宅の井戸傍らに遺存していた横穴式石室であることによる。墳丘はまったく遺存しておらず、稲荷塚古墳石室に類似する凝灰岩の切石を用いた胴張り構造の横穴式石室である。しかしながら玄室幅二・二メートル、長さ二・三メートル、全長五メートルの規模は稲荷塚古墳石室よりは小型であり、羨道側壁が直線を呈する点も異なる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android