舁く(読み)カク

デジタル大辞泉 「舁く」の意味・読み・例文・類語

か・く【×舁く】

[動カ五(四)]
(二人以上で)物を肩にのせて運ぶ。かつぐ。「駕籠かごを―・く」
だます。あざむく。
「こんなものをゑばにして、―・かれるやうなとがはしねえは」〈洒・二筋道
[可能]かける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「舁く」の意味・読み・例文・類語

か・く【舁】

  1. 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
  2. 物を肩にのせて運ぶ。かつぐ。になう。
    1. [初出の実例]「方の宮たちみな装束めでたくして洲浜奉る。大夫四人かけり」(出典:延喜十三年亭子院歌合(913))
    2. 「車さしよせつつ、人にかかれて乗り給ふをぞ」(出典:大鏡(12C前)四)
  3. 欺く。だます。かつぐ。
    1. [初出の実例]「くがいの身だから、〈略〉かいてみたりする事もありやす」(出典:洒落本・面美多勤身(1790‐91頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android