舵柄・楫柄・梶柄(読み)かじづか

精選版 日本国語大辞典 「舵柄・楫柄・梶柄」の意味・読み・例文・類語

かじ‐づか かぢ‥【舵柄・楫柄・梶柄】

〘名〙 舵を回すため、舵の身木(みき)頭部にとりつける柄。千石船と俗称される近世の大型和船では、舵が巨大なため動かすのに大きな力を要したので、きわめて長く、船の全長四分の一程度となり、千石積級で、六、七メートルにも及ぶ。舵への取り付けは身木頭部の大目孔に差し込み、くさびで固定する。舵棒。〔羅葡日辞書(1595)〕
[補注]→「かじから(楫柄)」の補注

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android