艫戸船(読み)ともどぶね

精選版 日本国語大辞典 「艫戸船」の意味・読み・例文・類語

ともど‐ぶね【艫戸船】

〘名〙 (「ともど」は「ともぶと(艫太)」の変化したもの) 江戸時代以降、山陰地方沿岸と隠岐島で使われ、昭和にはいっても隠岐一部漁業に使用された船。平底で重木(おもき)造りの船体は丈夫で安定がよく、船尾の幅が船体中央部と変わらないほど広いのが特徴。ともど。
※村尾文書‐寛政四年(1792)三月「覚 辛亥改四百拾八艘〈略〉艫戸船 百九拾五艘」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android