艶物(読み)ツヤモノ

デジタル大辞泉 「艶物」の意味・読み・例文・類語

つや‐もの【艶物】

義太夫節で、世話物うち特に男女間の恋愛・情事を主題とした語り物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「艶物」の意味・わかりやすい解説

艶物 (つやもの)

日本音楽用語。おもに義太夫節の曲の分類上(曲種)の用語。艶っぽい内容の曲,すなわち恋愛場面を指す。したがって美音の太夫が優艶感情をこめて語ることになる。竹本摂津大掾などこうした場面を語るのを得意とする太夫を艶物語り艶語りと称する。また,三味線も優しくきれいな音色で弾くことが要求される。《本朝廿四孝(ほんちようにじゆうしこう)》の〈十種香の段〉などが代表的な曲としてあげられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android