芝伊皿子町(読み)しばいさらごまち

日本歴史地名大系 「芝伊皿子町」の解説

芝伊皿子町
しばいさらごまち

[現在地名]港区三田みた四丁目・高輪たかなわ二丁目

芝車しばくるま町から高輪台へ上る坂の途中にある年貢町屋。東は同町九丁目および長安ちようあん寺、西は大番組抱屋敷および光雲こううん寺、南は芝車町および道往どうおう寺、北は大番組抱屋敷と長安寺および福昌ふくしよう寺。もとは上高輪村のうち。年代は不明だが徐々に町並ができ、寛文二年(一六六二)に町奉行支配となった(文政町方書上)町名の由来には諸説ある。「更級日記」の「いいさらふ」の語(大日本地名辞書)当地に住み承応二年(一六五三)に没した明人伊皿子にちなむとする説(前掲書上)南方如来によらい寺にあった大仏から「おさらぎ」となったとする説(再校江戸砂子)、武蔵国に住んだ大仏陸奥守貞直の名字にちなむとする説(同書)などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android