花をやる(読み)ハナヲヤル

デジタル大辞泉 「花をやる」の意味・読み・例文・類語

はなをや・る

華やかに装う。
細眉振袖着て、―・ってゐらるる」〈浮・禁短気・三〉
風流を尽くす。華美を極める。
「ここの都に―・って春を豊かに暮らされ」〈浮・永代蔵・一〉
人気を博する。
評判にのって、たんと―・りぬれば」〈ひとりね・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「花をやる」の意味・読み・例文・類語

はな【花】 を やる

  1. はなやかなさまをする。華美なよそおいをする。着飾る。
    1. [初出の実例]「年々に花をやるなり姥桜〈親重〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)二)
  2. 豪勢な遊びをする。豪奢生活をする。楽しいこと、特に色事をする。
    1. [初出の実例]「爰の都に花をやって、春をゆたかに暮され」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)一)
  3. 世にもてはやされる。人気を集める。
    1. [初出の実例]「世間正体なる物はそばに成て横出が執権柄也。君子はそばへ成て小人が花をやる也」(出典:三体詩幻雲抄(1527))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android