花摘(読み)はなつみ

精選版 日本国語大辞典 「花摘」の意味・読み・例文・類語

はな‐つみ【花摘】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 山野草花などを摘みとること。また、その人。
      1. [初出の実例]「やよひのつごもりの日、花つみより帰りける女どもを見てよめる」(出典:古今和歌集(905‐914)春下・一三二・詞書)
    2. 昔、四月八日、比叡山戒壇堂の仏生会(ぶっしょうえ)に、この日を限って女人登山を許し、坂本の花摘の社に参詣させた行事。東寺でも、花堂を造り、釈迦像を安置して同様の行事を行なった。〔日次紀事(1685)〕
  2. [ 2 ] 俳諧日記。二冊。其角著。元祿三年(一六九〇)成立・刊。元祿三年四月八日の仏生会が亡母の四回忌で、墓前に花を摘み、一句を手向け、宗祇の日次(ひなみ)発句にならって追福の一夏(いちげ)百句を供養しようと思いついて、よみ続けた句日記に芭蕉や交友らの発句・歌仙俳文などを添えたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android