花茎(読み)カケイ

デジタル大辞泉 「花茎」の意味・読み・例文・類語

か‐けい〔クワ‐〕【花茎】

地下茎や根から直接出て、ほとんど葉をつけず、花をつける茎。チューリップタンポポなど。
[類語]地下茎根茎球茎塊茎鱗茎蕗の薹芋蔓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「花茎」の意味・読み・例文・類語

か‐けいクヮ‥【花茎】

  1. 〘 名詞 〙 頂部に花を付ける茎。タンポポ、スイセンなどにみられる。葶(てい)。薹(とう)。挺茎(ていけい)。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「花茎」の意味・わかりやすい解説

花茎
かけい

シクラメン花柄、スイセンの花序の柄、ムラサキサギゴケの花序の軸などのように普通葉をつけずに単一または複数の花をつける茎で、地中または地表面付近から出て立ち上がるものをいう。根生花梗(かこう)ともいう。花茎をもつ植物の普通葉は、鱗茎(りんけい)、球茎など節間の短い地下器官から束生する場合、地表面付近の短縮茎(節間が極度に短縮した短い茎)から水平に出てロゼット状に広がる場合、根茎や匍匐茎(ほふくけい)のように横走する茎から出る場合などがある。

[福田泰二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の花茎の言及

【茎】より

…樹木の幹は主茎が二次肥厚したものでその顕著な例は屋久杉やセコイアの巨木にみられるが,一方シダ植物の根茎のように地中にあって目立たないものもある。先端に花をつける花茎も茎の一種である。茎は根とともに植物体を支持し,根から吸収した水分や無機塩類などを上部の茎や葉に送り,葉で合成された同化物質などを茎や根に移動させるなど,体内物質を移動させる通道の役割をもつ。…

【ストロン】より

…なお,動物では匍匐根,走根ともいい,定着性動物の匍匐枝状の管状構造をさす。狭義にはコケムシ類などのものをいうが,広くは,ヒドロ虫類のヒドロ根やウミタル,サルパ類の花茎をも含む。【岩槻 邦男】。…

※「花茎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android