花蜘蛛(読み)はなぐも

精選版 日本国語大辞典 「花蜘蛛」の意味・読み・例文・類語

はな‐ぐも【花蜘蛛】

  1. 〘 名詞 〙 クモ綱クモ目カニグモ科のクモ。体長四~六ミリメートルの黄緑色の美しいクモで、腹の背面暗褐色斑紋があり、第一脚と第二脚が長く横に伸びる。網は張らず、草木の上をゆっくり歩いて獲物を捜したり、また、よく花びらの陰にひそんで獲物を待っていたりする。日本各地に分布

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「花蜘蛛」の解説

花蜘蛛 (ハナグモ)

学名Misumenops tricuspidatus
動物。カニグモ科のクモ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android