芳村 伊千三郎(読み)ヨシムラ イチサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「芳村 伊千三郎」の解説

芳村 伊千三郎
ヨシムラ イチサブロウ


肩書
長唄協会参与

本名
鈴木 文喜智(スズキ ブンキチ)

出身地
静岡県 島田市

経歴
60年近く歌舞伎長唄立唄の唄方を務め、「勧進帳」「大薩摩」などを得意とした。

没年月日
昭和59年 9月10日 (1984年)

家族
長男=杵屋 栄六郎

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android