苅幡戸辺(読み)かりはたとべ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「苅幡戸辺」の解説

苅幡戸辺 かりはたとべ

記・紀にみえる垂仁(すいにん)天皇の妃。
日本書紀」によれば,垂仁天皇寵愛(ちょうあい)をうけて祖別命(おおじわけのみこと),五十日足彦命(いかたらしひこのみこと),胆武別命(いたけるわけのみこと)を生んだという。「古事記」では苅羽田刀弁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

顔や四肢に特有の紅斑がみられる疾患で,伝染性紅斑の俗称。パルボウイルスの感染によって年長幼児,低学年児童に好発し,乳児や成人には少ない。1〜2週間の潜伏期ののち突然発疹が出る。発疹は両ほおに対称的に生...

リンゴ病の用語解説を読む