苔水(読み)こけみず

精選版 日本国語大辞典 「苔水」の意味・読み・例文・類語

こけ‐みず‥みづ【苔水】

  1. 〘 名詞 〙 イラクサ科一年草。関東以西の本州四国九州沖縄山間の陰湿地に生える。茎は軟質で高さ五~一〇センチメートルになる。葉は長さ三~一〇ミリメートルの卵円形で細い柄があり対生する。夏から秋にかけ、葉腋(ようえき)に小さな淡緑色の花をつける。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android