若柳寿童(初代)(読み)わかやぎ・じゅどう

朝日日本歴史人物事典 「若柳寿童(初代)」の解説

若柳寿童(初代)

没年:大正6.7.22(1917)
生年弘化2.6.23(1845.7.27)
日本舞踊若柳流創始者で,柳橋花柳界の大師匠。本名若林勇吉。前名花柳芳松,若柳吉松。還暦に寿童と改名。江戸新吉原の引手茶屋見吉屋の末子。6歳から踊りを習い,のち初代花柳寿輔に入門。まもなく師の幼名を許されて振付助手や柳橋の出稽古を務めたが,父の死を契機に舞踊を止め職を転々とする。30歳のころ舞踊界に戻り,49歳で花柳流を破門され若柳流を樹立した。初代寿輔没後,衰退した花柳流から復帰を望まれたほど優秀な人材。寿童の名跡はかなりの期間をおいて昭和63(1988)年に3代目宗家若柳寿邦が2代目を襲名,翌年に没した。<参考文献>郡司正勝・江口博編『日本舞踊大系/正派若柳流

(丸茂祐佳)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「若柳寿童(初代)」の解説

若柳寿童(初代) わかやぎ-じゅどう

1845-1917 幕末-大正時代の日本舞踊家。
弘化(こうか)2年6月23日生まれ。花柳寿輔の門にまなび,2代芳松の名をゆるされる。劇場振付師としても活躍したが,明治26年破門となる。翌年若柳吉松を名のり若柳流をたて,花柳界を中心に流派を発展させた。38年寿童と改名。大正6年7月22日死去。73歳。江戸出身。本名は若林勇吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android