苧うに

デジタル大辞泉プラス 「苧うに」の解説

苧(お)うに

江戸時代画家鳥山石燕(せきえん)の画集「画図百鬼夜行」に描かれた妖怪。口が耳まで避け、全身が黒い毛に覆われた老女で、山姥一種。毛だらけの容姿が苧(からむし)の繊維を連想させるところから石燕が命名したものと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android